このサイトは、クリニックや調剤薬局の建築や内装の設計施工を行っている「株式会社コンパス」の代表である“かずな”とその仲間が運営するサイトです。
皆さんが、クリニックや薬局に訪れた時にふと感じた疑問やクレーム、気になったこと等を集めて、整理することで、今後のクリニック・薬局づくりをより良い方向に進めていけないかと考えています。
建築のようなハードの部分のご意見だけでなく、職員の皆さんなどの対応も含めたソフトの部分のご意見でも結構ですので、是非、投稿いただければと思います。
先にアップしている「検尿」の追記として。後日談。
昨日、スタッフが内科診療所の便所の改修のご相談を聞いてきた。
主な内容は、和便器を洋便器に変える工事なのだが、そこについていた検尿口が、とても大きかったとのこと。
幅が50㎝、高さが60㎝もあり、しかも開けるとスタッフのバックヤードが丸見え。
「恥ずかしくて、おしっこができなかった」…とのこと。
最近のクリニックでは減ってきていますが、僕が見ている限り、30~50年程度前に建てられたクリニックでは、極端にスタッフ側の合理性を優先しすぎて、患者さんのことが考えられていない場合がよくみられる。
以前は良くて、その流れで、「何となく今も使い続けている」と言う部分があるが、既存患者に対しては、それほど影響がないかもしれないが、新患を増やすという意味ではこうしたことが、かなり、悪影響を及ぼしていることも多い。
そして、怖いのはドクターも、スタッフの皆さんも、そして、既存患者さんも、その状況が当たり前になりすぎて、その違和感を感じ取れていないケースが多くある…と言うことである。